小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物 > アセビ〔馬酔木〕> アセビの栽培・剪定
サザンカ〔山茶花〕
写真「アセビ〔馬酔木〕の花」 写真「アセビ〔馬酔木〕の花」 写真「アセビ〔馬酔木〕の花」
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
アセビの特徴 アセビの栽培 アセビの写真 冬に咲く花 春に咲く花 ピンク色の花
 アセビ〔馬酔木〕の栽培
 アセビは丈夫で病害虫に強く、地植えなら放任していても良く育つ。
樹形も自然と丸く形づくられるので手入れの手間もかからない。
アセビは適応力が高いので、過酷と思われる場所でも結構たくましく育つ。
枝が混み入ってくると、ゴミゴミしすぎて見栄えが悪くなる。
少し枝を間引きすだけでスッキリする。
 アセビ〔馬酔木〕の栽培
栽培場所
水はけのよい、日当たりのいい場所を好む。
日陰でもよく育つ。
 自生地では半日陰の場所に多く自生しているため、日陰を好むという説もある。
北海道南部 ~ 沖縄まで植栽可能。
アセビの剪定
アセビは自然と樹形が整うので、混みいった枝を間引いたり伸びすぎた枝を切り詰める程度にとどめる。
日陰の枝が枯れこむことがあるので、見苦しいので取り除く。
樹形を乱す枝は、元から切る。
 アセビは、自然と丸い樹形を形作るが、たまに飛び出るような枝を出す傾向がある。
混みいった枝を間引く。
新枝は車枝状に伸びていくので、2本くらい残して他は元から切るとスッキリする。
夏の前に出来た花穂は摘み取る。
アセビの花穂は新しく伸びた枝の先端に出来るが、秋には翌年開花の蕾をつけて越冬する。
しかし、あまりにも早く(6月~7月頃)花穂をつけると、貧弱な花にしかならない。
枯れた枝などを取り除く。
剪定適期
【5月 ~ 6月】
剪定の注意
花後すぐに枝の先端から芽ぶくので、強剪定は控える。
それ以外の時期に新芽が出ることは、ほとんどない。
花つきが良すぎる時は、根づまりの恐れがある。
アセビは根が細く、根づまりをおこしやすい性質がある。
花つきが良すぎるのは、枯れる前に子孫を残そうという行動とも考えられる。
→枯れ枝が増え出したら、その兆候あり。
根づまり対処法は、
 株の周囲に穴を掘り、腐葉土を入れて混ぜ込む。
根が切れることにより、新しい根の成長をうながし、酸素と栄養分を吸収しやすくする。
花後の手入れ
アセビの花が咲き終わったら、こまめに花柄摘みをする。
花柄摘みの方法
花茎を元から切り取る。
花柄を放置しておくと、タネがついて樹木に負担がかかる。
しかし大きく生長したアセビの花柄摘みは大変な作業なので、枯れた花穂の見栄えの悪さと隔年開花でもよければ、放置してもよい。
写真「アセビ〔馬酔木〕の花」
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
アセビの特徴 アセビの栽培 アセビの写真 冬に咲く花 春に咲く花 ピンク色の花
 当ホームページ掲載の文字、写真、イラスト等の無断使用はご遠慮ください。
(c) 2006 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.