小さな 園芸館
 小さな園芸館 > 植物 > サザンカ〔山茶花〕> サザンカの特徴
サザンカ〔山茶花〕
写真「サザンカ〔山茶花〕の花」 写真「サザンカ〔山茶花〕の種」
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
サザンカの特徴 サザンカの栽培 サザンカの写真 サザンカとツバキの違い 小さな園芸館
 サザンカ〔山茶花〕とは
 秋から冬のもの寂しい季節に花の彩りを与えてくれる日本原産の美しい花木。
開花後には花びらが舞い散り、あたり一面がサザンカの花びらで多いつくされる。
童謡「たきび」でサザンカのことが歌われている。
(作詞:巽聖歌、作曲:渡辺茂)
名 前  サザンカ〔山茶花〕
類 別  ツバキ科 [Theaceae]
 ツバキ属 [Camellia]
学 名  Camellia sasanqua Thunb.
性 質  常緑 広葉樹 小高木
原産地  日本 (山口県以南)
用 途  庭植え、 鉢植え、 切花、 盆栽
花言葉  「謙遜」
開花期  10月 ~ 12月
サザンカとツバキの違い
 サザンカとツバキはよく似ているために、区別するのが難しい。
 両者の相違点については様々いわれているが、ほとんどの説は例外がある。
決定的な違い
新芽や子房に微毛があるかどうか。
サザンカには微毛がある
ツバキには微毛がない
微妙な違い
花が終ると、「サザンカは花びらとなって舞い散る」が、「ツバキは花ごとボトリと落ちる」という説。
一部のツバキにも「散りツバキ」がある。
サザンカの葉は「艶がなく小さい」が、ツバキの葉は「光沢があり大きい(6センチほど)」という説。
例外もある。
 サザンカ〔山茶花〕の特徴
サザンカの野生種は「白または淡紅色の一重咲き」であるが、多くの園芸品種が生まれ、花色・花形などに様々なバリエーションがある。
花の直径が12cm以上にもなる大輪品種もある。
園芸品種も含めるとサザンカの品種は約300種類ほどあるといわれる。
花芽はその年に伸びた枝の先端近くに1個~数個ほどつける。
開花時期
【10月 ~ 12月】
春まで咲き続ける品種もある。
1つの花は7日~10日咲き続ける。
果実の特徴
サザンカは開花した翌年の9月頃に実をつける。
果実の大きさは2センチほどで、(不規則・不定形であるものの)なんとなく球形をしていて、表面にはうっすらと毛が生えている。
成熟するのはの10月頃で、先端から3つに裂けて黒褐色の種子をのぞかせる。
姿を現した種子は、(すぐに落ちたりせずに)しばらくそのままの状態でいる。
サザンカの果実は種の周りに厚い皮がついているだけで、ほとんど種(タネ)で出来ている。
結実時期
【翌年の10月頃】
開花翌年の10月ごろ成熟しする。
木の特徴
木の高さは3m~10mほどに成長するが、葉が小型なものが多い。
ツバキと比較して、小さい葉のものが多い。
サザンカの系統
主に4系統に分類される。
【サザンカ系】
【カンツバキ系】
【ハルサザンカ系】
【ユチャ系】 (油茶系)
 名前の由来
サザンカ 〔山茶花〕 - 和名
漢名の「山茶花」を「サザンカ」と読んだことに由来する。
しかし中国で「山茶花」とはツバキのことをいう。
また「椿」も中国では「チン」と読み、別の植物のことをいう。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 球根の植物
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 早春に咲く花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
サザンカの特徴 サザンカの栽培 サザンカの写真 冬に咲く花 小さな園芸館
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載はご遠慮願いす。
(c)2006-2013 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.