小さな園芸館 > 植物 > キク〔菊〕> 栽培・管理
小さな園芸館
花の写真一覧
植物の索引一覧
園芸用語
剪定の基本
キクの特徴
キクの栽培
キクの分類
キクの仕立て方
秋に咲く花
冬に咲く花
一般的なキク〔菊〕の栽培
キクには多くの品種があり、花形や開花期なども様々なタイプのものがあるので、個性に合わせた栽培が求められる。
また、全国には多くのキク展覧会があるが、展覧会用のキクを育てるには独特の栽培法が求められる。
※
各展覧会により審査基準が異なる。
※
キクは「さし芽」により簡単に繁殖出来るが、展覧会用のキク栽培は「さし芽」から始まる。
栽培場所
日当たりのよい場所。
※
真夏の直射日光は、少し強すぎるので遮光する。
キクは【短日植物】
「短日植物」とは、日が短くならないと花が咲かない性質をもつ植物のことで、 街灯の明かりなど夜間に明るい場所では花が咲かなくなる。
その場合はダンボールをかぶせるなど、人工的に暗闇を作ると花を咲かせるようになる。
⇒
短日植物の詳細
※
一般的に、「短日植物」は昼の長さが10時間~13時間以下になると花芽をつける性質がある。
鉢植えの水やり
鉢の表土が乾いたら、たっぷり与える。
※
キクは水を好むが、加湿を嫌う。
※
よく根を張るので、地植えの場合は、特に与える必要はない。
用 土
キクは中性の土を好む。
※
庭植えでは「苦土石灰」を混ぜて土を中和させるのが一般的。
鉢植え用土の例
3:
赤玉土
3:
腐葉土
2:
珪酸塩白土
2:
パーライト
適宜:
苦土石灰など
肥 料
キクは肥料を好む。
※
花の種類が育て方により様々な肥料があるので、初心者は一般的な肥料を与えるにとどめる。
病害虫
病害虫に弱い。
※
キク栽培では、定期的な薬剤散布を行うのが一般的。
害 虫
アブラムシ、ハダニ、ヨトウムシ、ハムシ、など。
※
ヨトウムシなどは、よく見回りをすれば発見できる。
病 気
ウィルス病、黒斑病、褐斑病、白さび病、など。
※
ウィルス病などは、アブラムシが媒介するといわれている。
小さな園芸館
花の写真一覧
植物の索引一覧
剪定の基本
水やりの基本
用土の基本
肥料の基本
園芸用語
季節の花
春に咲く花
初夏に咲く花
夏に咲く花
秋に咲く花
冬に咲く花
年間の花こよみ
1月に咲く花
2月に咲く花
3月に咲く花
4月に咲く花
5月に咲く花
6月に咲く花
7月に咲く花
8月に咲く花
9月に咲く花
10月に咲く花
11月に咲く花
12月に咲く花
花の色
白い色の花
赤い色の花
青い色の花
黄色い色の花
紫色の花
ピンク色の花
オレンジ色の花
年間の園芸作業
1月の園芸作業
2月の園芸作業
3月の園芸作業
4月の園芸作業
5月の園芸作業
6月の園芸作業
7月の園芸作業
8月の園芸作業
9月の園芸作業
10月の園芸作業
11月の園芸作業
12月の園芸作業
剪 定
剪定の種類
剪定の時期
不要枝の剪定
木の特性
花木の剪定
実樹の剪定
剪定の目的
キクの特徴
キクの栽培
キクの分類
キクの仕立て方
秋に咲く花
冬に咲く花
当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006-2008 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.