小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物 > エビネ〔海老根〕> エビネの特徴
エビネ 〔海老根〕
エビネ〔海老根〕の花(写真) エビネ〔海老根〕の花(写真) エビネ〔海老根〕の葉(写真)
エビネの別名
エビネラン
〔海老根蘭〕
エビネの特徴 春に咲く花 秋に咲く花 黄色い花 白い花 小さな園芸館
 エビネ〔海老根〕とは
 エビネとは、ラン科エビネ属の総称であり、世界各地に多くの品種がある。
 エビネ属の中でも特に園芸的に好まれる品種とそれらの改良品種は観賞用に栽培され、広くエビネ〔海老根〕と呼ばれている。
海外には200種ほど、日本には20種ほどの自生種が存在する。
同じ開花時期の種類では自然に交雑しやすく、変形種も多いので品種区分が難しい。
以前は日本各地に自生していたというが、現在では数少なくほとんどが絶滅危惧として保護されている。
エビネの多くは地生種であるが、まれに着生するものもある。
新芽はバルブの横についていくので、どんどん横に移動していく。
鉢植え栽培する時は、新芽のつく方向に余裕をもたてせて植える必要がある。
名 前  エビネ 〔海老根〕 〔蝦根〕
別 名  エビネラン 〔海老根蘭〕
英 名  Calanthe
類 別  ラン科 [Orchidaceae]
 エビネ属 [Calanthe]
性 質  耐寒性 多年草
原産地  日本、アジア中南部、アフリカ南東部、
 オーストラリア北東部、
 オセアニアの島々、
 中米メキシコ
用 途  自生、 庭植え、 鉢植え、
花言葉  「忠実」
花の特徴
花の季節になると、エビネは球茎から総状の花序がスルスルと直立して伸びていき、小型のいわゆるラン型の花を複数個咲かせる。
花序につく花の数は個体数があり、下方から順に咲いていく。
エビネの花色はバリエーションに富み、美しい花が多い。
花は1ヵ月ほど咲き続ける。
開花時期
エビネは品種により開花時期が異なる。
自生種は「春咲種群」「夏咲種群」「冬咲種群」とに分類されるが、園芸ものには「春咲種群」が多い。
つまり一般的に園芸栽培されるエビネは、春に花が咲く品種が多い。
【4月 ~ 5月】 春咲種
【7月 ~ 8月】 夏咲種
【12月 ~ 1月】 冬咲種
 
 名前の由来
エビネ〔海老根〕〔蝦根〕  - 和名
地下茎の形を、エビの尾にみたてたもの。
エビネは地下部に球茎をもち、いくつかの塊が数珠(じゅず)の様に横に連なり、エビの様に反り返っている。
カランテ 〔Calanthe〕(エビネ属)  - 属名
ギリシャ語で「美しい花」という意味。
キエビネ 〔黄海老根〕 〔黄蝦根〕
Calanthe sieboldiiDecne.
全体に黄色い大輪の花を咲かせる。
性質は強健種。
西日本に自生する。
エビネ〔海老根〕の花(写真)
エビネ〔海老根〕の花(写真)   エビネ〔海老根〕の花(写真)
 エビネ〔海老根〕の 管理
日陰または半日陰を好む。
室内ならば、レースのカーテン越しに日の当たる場所。
葉焼けしない程度の明るい日陰に置く。
明る過ぎると、花色が悪くなる。
乾燥させないように気をつける。
鉢植えの水やり
表土が乾いたら、たっぷり与える。
肥 料
花後と秋に薄い液体肥料を与える。
エビネは根が弱いので、強い肥料や肥料を与え過ぎると根が傷む恐れがあるので注意する。
【開花中】
与えない。
【5月 ~ 6月中旬】 春咲き種の花後
薄い液体肥料を10日に1回与える。
規定の2倍薄めたもの。
 (通常は2千倍薄めたものになる)
【6月中旬 ~ 9月中旬】 夏
与えない。
【9月中旬 ~ 10月下旬】 秋
薄い液体肥料を10日に1回与える。
規定の2倍薄めたもの。
 (通常は2千倍薄めたものになる)
【11月 ~ 3月中旬】 冬
与えない。
花後の管理
花後には花柄摘みを行う。
左手で根元を押さえ、右手で花茎の下の方を持って引き抜く。
花柄摘みの時期
花茎の下半分の花が咲き終わった頃。
早めに行う。
繁 殖
繁殖は株分けにて行う。
新芽に古い球茎を2~3球つけて切り離す。
植え替えの時に行う。
手で分ける。
根がからまっているので、丁寧にほぐす。
エビネ〔海老根〕の花(写真) エビネ〔海老根〕の花(写真)
 エビネ〔海老根〕の 植え替え
エビネの植え替えは、2年~3年に1度おこなう。
根が繊細なので、根を痛めないように注意する。
ラン科やユリ科の植物は、根が再生しないので丁寧に扱う。
浅植えにする。
エビネのパルプを、土の上に少し出るくらいの浅植えにする
深植えにしてエビネのパルプを地中に埋めると、新芽の間に土などが入り込み、腐らせる原因となる。
新芽が伸びる方向に余裕をもたせて植える。
新芽が伸びる方向が決まっているので、よく見極めてから、今ある茎を(鉢の)端の方に寄せて植えつける。
新芽は、新しいバルブが出来る方向に連続して出来るので、1方向にどんどん横に広がっていく。
植替時期
【5月~6月中旬】 花後
【10月~11月中旬】 秋
新しい根が成長する前に行う。
鉢植え用土
通気性・排水性のよい土を好む。
元肥として緩効性化成肥料をひとつまみ入れる。
鉢底には軽い石などを入れる。
用土の例(1)
5 : 鹿沼土(硬質)
3 : 軽石
2 : 赤玉土(硬質)
用土の例(2)
4 : 鹿沼土(小粒)
3 : 赤玉土(硬質・小粒)
3 : 腐葉土
用土の例(3)
5 : 桐生砂
3 : 赤玉
2 : 鹿沼土
※その他、腐葉土またはピートモスなどを混ぜる。
※庭土に植える時にも、腐葉土などを混ぜて土を柔らかくする。
「深さが浅く、横に広い」鉢が適している。
エビネの根は「浅く横に伸びていく」傾向がある。
ゴールデン・サンライズ
 園芸品種
 黄色い中型の花を咲かせる。
キエビネ〔黄海老根〕の花(写真)
エビネ〔海老根〕の花(写真)   エビネ〔海老根〕の花(写真)
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 球根の植物
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 早春に咲く花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
 年間のこよみ
 1月のこよみ
 2月のこよみ
 3月のこよみ
 4月のこよみ
 5月のこよみ
 6月のこよみ
 7月のこよみ
 8月のこよみ
 9月のこよみ
 10月のこよみ
 11月のこよみ
 12月のこよみ
 
HOMEページ「小さな園芸館」
エビネの特徴 春に咲く花 秋に咲く花 黄色い花 白い花 小さな園芸館
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載はご遠慮ください。
(c)2006-2013 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.