小さな園芸館 > 植物 > ピラカンサ > 栽培・管理・育て方
ピラカンサ〔Pyracantha〕
写真「ピラカンサの花」
小さな園芸館
 花の索引 【写真一覧】
 花の索引【五十音順】
 園芸用語
 剪定の基本
ピラカンサの特徴 ピラカンサの栽培 果実一覧 夏に咲く花 秋に咲く花 ホームページ
 ピラカンサの栽培
 雑草の様に丈夫な木で、栽培はとてもやさしい。
タネが鳥に運ばれて、方々でよく自生するが、大きな庭を持つ家庭では、あちらこちらに生えてくるので困ってしまうこともある。
  庭植えの場合は何もしなくてもたくましく育つが、成長が早く、ニョキニョキ枝を伸ばすので、放任しておくとととんでもないことになる。
 どんなにへたな強剪定をしても枯れることはなほど、丈夫で生育がよいことから、生垣などにむいている。
剪定が不可欠な樹木であるが、トゲがあるので、取り扱いには注意を要する。
逆に生垣にすれば、泥棒の侵入はふせげるはず。
場 所
日当たりと水はけのよい場所。
日陰では、実がつきにくい。
水やり
鉢植えの場合は、表土が乾いたらたっぷりあたえる。
病害虫
とても強い。
アブラムシやハマキムシがつくことがある。
剪 定
生育が旺盛で、徒長枝が出やすいので、剪定が不可欠となる。
生垣用の刈り込みでも、1本仕立てでも、好みの樹形が作れる。
剪定時期
 【3月 ~ 4月】 適期
強剪定可能。
 好みの樹形に整える。
 【適宜】
徒長枝(とちょうし)や、樹形を乱す枝を、早めに剪定する。
生育が早く、枝がすぐに太くなりので、枝が細いうちに早めに剪定する。
枝が成長すると、トゲも頑強になるので、取り扱いがやっかいになる。
肥 料
 【1月 ~ 3月中旬】
油かすなどの有機質肥料を与える。
鉢植え
 【3月下旬 ~ 4月中旬】 【6月】 【9月】
緩効性化成肥料、または有機質肥料を与える。
病害虫
とても強い。
アブラムシやハマキムシがつくことがある。
小さな園芸館
 花の索引 【写真一覧】
 花の索引【五十音順】
 園芸用語
 剪定の基本
 HOMEページ「小さな園芸館」
 花の索引 【写真一覧】
 花の索引【五十音順】
 園芸用語
 剪定の基本
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
HOMEページ「小さな園芸館」
ピラカンサの特徴 ピラカンサの栽培 果実一覧 夏に咲く花 秋に咲く花 ホームページ
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006-2008 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.