小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物 > フジ〔藤〕> フジの栽培
フ ジ 〔藤〕     …  栽 培
フジ〔藤〕の花(写真) フジ〔藤〕の花(写真) 写真「フジ〔藤〕の葉」
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の名前一覧
  園芸用語
  剪定の基本
特 徴 フジの栽培 剪 定 品 種 名 所 写 真 小さな園芸館
 栽培のポイント - フジ〔藤〕
つるの誘引と剪定は不可欠
生育旺盛
性質は頑強
育てやすい
古くから日本で栽培され続けており、日本の気候に適している。
放任すると、ジャングルの様になってしまう。
 フジ〔藤〕の栽培
栽培場所
日当たりと保水性のよい場所。
根元は日陰でもよい。
落葉期は日陰でもよい。
植栽範囲
本州、四国、九州の低山地、平地などに広く自生する。
フジは樹木に巻きついて幹を変形させたり、光をさえぎり枯らせてしまうことから、自生地でも整備される場所では刈り取られてしまう。 このためフジの見られる山林は手入れのされていない所が多い。
しかし最近は管理放棄や、つる細工の減少などから、日本の山林で藤が増えいる。
水やり
フジは水を好む植物。
鉢植えは、土の表土が乾いたらたっぷり与える。
地植えは、特に与える必要はない。
長期間雨が降らずに乾燥していたら、地植えでも水を与える。
肥 料
【夏】
開花後に、緩効性化成肥料を少し施す。
【冬】
骨粉、油かすなどの有機質肥料を施す。
12月 ~ 2月上旬 ・・・ 寒肥という。
【植え付け時】
緩効性化成肥料、有機質肥料などを施す。
元肥という。
害 虫
ハマキムシ、マイマイガ、フジシロナガカイガラムシ、など。
病 気
コブ病、サビ病、など。
コブ(瘤)病
幹が肥大してコブになる病気。
フジを長く植えていると、コブ病にかかることがある。
原因は、細菌によるものと、カビ(糸状菌)によるものがある。
幹の内部が腐敗し、やがて虫の住み家になる。
アリの巣に適していて、気がついたら内部はアリの巣だらけということもよくある。
対処法としては、根元からバッサリ切って株の更新をする方法がある。
しかし完治が難しいケースが多いため、何度も再発するようであれば、廃棄・焼却を考えるしかない。
 フジ〔藤〕の 手入れ
花後の花柄つみ
花が終わったら、花房を切り取る。
タネを作るために養分を取られるので、採取する目的がない時は花後すぐに花房ごと取り除く。
花後に散った花びらが病害虫の原因となる。
花柄つみのポイント ・・・ フジ
 フジは、花の落ちた花房から脇芽を出して伸びていくので、元の方の葉芽を残して花房を摘む。
花房をすべて切り取るのではなく、一部を残す。
剪 定
 フジは生育旺盛でツルをどんどん伸ばしていくので、剪定が必要不可欠となる。
 剪定のポイントは、内側の枝まで日がよく当たるようにすることで、主に込み入った枝を切り、徒長した枝は切り詰めるようにする。
 また、周囲の植物にからみついたり、日を遮ったりしないようにする。
周囲の植物の日光をうばったり、からみついて(一部、あるいは全部の)枝を枯らしてしまうことがある。
花芽分化時期
【6月下旬 ~ 8月上旬】
花芽分化時期とは、花芽が作られる時期のこと。
花芽分化時期を過ぎた時の剪定は、花芽をとらないように注意する。
 ⇒ 剪定の詳細は「フジの剪定」へ。
剪定時期
フジは頑強な性質なので、いつでも剪定可能であるが、8月以降に切ると花が咲かなくなる。
剪定時期や方法を誤ると、花が咲かなくなったり、時期はずれにちらほら花が咲いてしまったりする。
【5月下旬 ~ 6月中旬】
この時期を過ぎると、花芽が作られていることがあるので、花芽をとらないように注意する。
【6月下旬 ~ 7月上中旬】
伸びすぎたつるを、50cmほど残して切り詰める。
つるの成長ははやいので、伸びすぎて困る時は成長を抑えるために切り詰めておく。
花芽をとらないように注意する。
同じ枝を、何回も切り詰めないようにする。
ツルが伸びすぎる時
 つるが他にからみつかないように、つるの先端を丸く円を作って軽く結んでおく。
つるの誘引
生育旺盛のフジ木は、つるの誘引作業が必要不可欠となる。
つるもの仕立ての方法は様々あるが、日本では「藤棚」に仕立てられることが多い。
藤棚仕立ては、棚から花房を垂れさせるという一般的によく見られる仕立て方で、つるを棚に平均に配り、縄などで所々を結んで固定する。
結んでから時間がたった所は、縄が食い込む前に位置をずらして結び直す。
花芽をつけた枝は上に伸びる性質があるが、下の方に誘引すると、棚の下に房が下がり見栄えがする。
仕立て方
小さな庭では、アーチ仕立てでもよい。
日本では主流である「藤棚仕立て」の他に「鉢仕立て」や「盆栽仕立て」、「壁面仕立て」、「スクリーン仕立て」、「立木仕立て」などもある。
手間はかかるが、コンテナ栽培も可能。
「壁面仕立て」は欧州でよく見られるもので、建物の壁に沿わす仕立て方。
湿気の多い日本では、植物にも建物にも弊害を及ぼす事があるので、注意が必要とされる。
「スクリーン仕立て」はトレリスを立てるなどして、つるを誘引していくし立て方で、アーチやフェンスにするのも同様の仕立て方。
つる仕立ての適期
【11月中旬 ~ 3月中旬】
フジ〔藤〕の成長を抑える方法
フジは成長が良すぎるため、剪定や誘引などの管理が大変な作業となる。
そこでコンパクトに育てたい容器栽培などでは、フジの木に少しダメージを与え、あえて成長を抑える方法をとることもある。
頑強で生育旺盛な性質であるので、健康な株ならば少しくらいのダメージでも問題はないが、状態をよく観察し、木が弱り始めたらすぐに中止する。
【6月 ~ 8月上旬】頃が適期
水を利用して樹勢を抑える
鉢皿に水をためておく
鉢ごと水につける
根が弱り、つるの成長を抑えられる。
葉が黄色くなったらすぐに中止する。
 根が弱り過ぎると、根腐りして水分や栄養分が吸収出来なくなるで、ほどほどに抑える。
鉢皿に水をためておくことを、腰水につけるともいう。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
 植え付け・植え替え
フジの栽培は苗木を入手して庭に植えるのが一般的であったが、最近は容器栽培する人も増えている。
タネから花が咲くまでに7~8年かかる。
苗で販売されているものは、早く花がさくように接ぎ木をしてあるが、地植え栽培では、開花までに時間を要することもあるという。
植え付けの適期
【12月 ~ 3月】 落葉時期
移植をする場合は、根を切らないように注意して根の末端まで掘り出す。
若木の移植は容易。
容器栽培
安定感のあるしっかりした鉢に、根鉢を軽くほぐして植える。
風で倒れないように気をつける。
あんどん仕立てなどで小さく育てるのもよいが、根は容器の中でも、他にからませてそれなりに大きく育てることも可能。
用 土
水はけのよい土にする。
用土の例
7: 赤玉土(小粒)
3: 腐葉土
特 徴 フジの栽培 剪 定 品 種 名 所 写 真 小さな園芸館
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断使用はご遠慮ください。
(c) 2006 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.