|
ネメシアとはネメシア属の植物のことであるが、一般的にネメシアというと、ネメシア属の中にある一部の品種とその園芸品種のことで、小さなランに似た花を株いっぱいに咲かせる草花のこと。
花色が豊富で、赤色、黄色、ピンク色、など、鮮やかな色合いのものが多い。 |
|
|
名 前 |
ネメシア |
別 名 |
ウンランモドキ |
類 別 |
ゴマノハグサ科 [Scrophulariaceae]
ネメシア属 [Nemesia] |
学 名 |
Nemesia strumosa |
性 質 |
非耐寒性 ~ 半耐寒性
多年草/一年草(秋まき) |
原産地 |
南アフリカ (ケープ地方) |
花言葉 |
「正直」 |
|
※ |
多年草として流通しているものと、一年草として流通しているものがあり、元々は異なる品種であったが、一年草でも耐寒性が強いものなども生まれ、区別しにくくなっている。 |
|
草丈は約20cmほどに成長する。 |
|
開花時期 |
【4月 ~ 6月】 |
|
|
|
ネメシア [Nemesia] - 属名 |
ギリシア語でキンギョソウ〔金魚草〕という意味。 |
|
|
|
寒さ・暑さに弱く、特に夏の高温多湿を苦手とするので、夏越しが難しい。 |
※ |
多年草として販売されているものも、夏と冬の管理が難しい。
越冬温度は、最低5℃以上は必要とする。 |
|
|
場 所 |
日当たりと風通しのよい場所。
雨に当たらないようにする。 |
|
|
水やり |
鉢植えは、表土が乾いたらたっぷり与える。 |
|
|
手入れ |
◇ |
咲き終わった花茎は、茎の元から切り取る。 |
◇ |
適宜、㈱元から10cm位のところで切り戻しする。 |
|
株が乱れてきたり、夏に蒸れそうになったりしたら、切り戻しする。 |
|
|
肥 料 |
開花中、液体肥料を1週間に1回程度与える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
ネメシア メロウ
グラン リッチローズ
〔Nemesia Mellow
Gran Rich Rose〕 |
|
|
|
|
|
|
|
|