小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物 > サクラ〔桜〕> サクラ〔桜〕の特徴
サ ク ラ 〔桜〕
ソメイヨシノは果実をつけない。
写真「サクラ〔桜〕の花」 ヨコハマヒザクラ〔横浜緋桜〕の花(写真)
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
サクラとは サクラの特徴 サクラの栽培 サクラの自生品種 サクラの園芸品種 サクラの写真
 サクラ〔桜〕の特徴
 サクラの木は成長が速く、成木にるとかなりの大木になる。
そのためサクラの愛好者は多いものの、庭木としては敬遠されている。
品種にもよるが、樹高:25m、幅:20mほどに生長するものもある。
 桜の木全体に花開く様は1本だけでも圧巻であるが、各地の公園や土手には桜が多く植えられていて花見に出かけるのが日本人の慣習となっている。
葉 桜
花が散って葉が混ざった状態から初夏過ぎまでを「葉桜」と呼ぶ。
花と葉が同時に展開する桜の品種もあるが、馴染み深いソメイヨシノは葉よりも先に花が開花する。
花の特徴
 サクラの花は短い枝につく性質があり、花柄(かべい)が長く、1ヵ所から花を1個から5個の花をつける。
 花色は、白色・薄ピンク色・濃紅色などが多いが、品種により赤色・赤紫色・緋色の他、黄色や緑色などもある。
 花びらは、一重が一般的であるが八重も好まれている。
開花時期
【3月 ~ 5月】
春咲きが多いが、品種により異なる。
ソメイヨシノの花芽は7月~8月にできる。
サクラの果実
 「サクランボ」と呼ばれるサクラの食用果実は、西洋系の品種から収穫される。
 観賞用の桜にも赤い実をつけるものがあるが、苦味があり、一般には食用とはされない。
有名なソメイヨシノは、江戸時代に品種改良されて生まれた園芸品種であり、果実をつけることがない。
結実時期
【6月】
品種により異なる。
自家不和合性
 サクラの木は自身の木の花同士で受粉しても実がなりにくい性質がある。
 果実を実らせるためには2本以上の木を近くに植える必要がある。
果実の実る品種で、かつ相性の良い品種が必要となる。
サクラの利用
木材
家具・彫刻・楽器、版木など。
キメが細かく光沢があり、保存性がよい。
樹皮
咳止めの薬。
お菓子の香りづけ・桜茶。
桜茶は、二日酔いに効き目があるとされる。
お菓子や桜餅の香りづけ。
葉の縁はギザギザしていてクマリンという芳香を含んでいる。
サクラの葉は和菓子の桜餅に使用されるが、主に「大島桜」の葉が使われている。
アリと共存するサクラ
サクラの葉の付け根には「蜜腺」(みつせん)があり、そこから蜜を分泌している。
その蜜を得るためにアリがサクラの木に登ってくるが、アリがいる所にはケムシが寄って来ないという。
アリがサクラの木で動き回るのをケムシが嫌うのか、蜜をもらう代わりにアリがケムシを駆除してあげているのか、定かではないが、ケムシ対策には効果があるという。
ソラマメやカラスノエンドウなども、アリと共存する植物である。
 日本三大巨桜  ・・・ サクラ〔桜〕の古木
 日本には有名な桜の木が多く存在するが、特に大きくて歴史のある桜を厳選して「日本三大巨桜」と呼んでいる。
すべて国の天然記念物。
淡墨桜 (うすずみ ざくら)
 岐阜県本巣市の淡墨公園
エドヒガン〔江戸彼岸〕。
推定樹齢1500年以上。
三春滝桜 (みはる たきざくら)
 福島県田村郡三春町
ベニシダレザクラ〔紅枝垂桜〕
 (エドヒガン〔江戸彼岸〕の品種)
推定樹齢1000年以上。
山高神代桜  (やまたかじんだい ざくら)
 山梨県北杜市武川町山高
エドヒガン〔江戸彼岸〕。
推定樹齢は1800年~2000年。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
HOMEページ「小さな園芸館」
 サクラ〔桜〕の 名所
日本全国に名所があるが、関東地方の有名な名所。
千鳥ヶ淵
皇居の北側、内堀のひとつ千鳥ヶ淵一帯。
内堀沿いの道の両側に300本が連なり、トンネルをつくる。
堀の向かい側にも沢山のサクラがある。
近くにあるイギリス大使館前のサクラ並木も有名。
千鳥ヶ淵の魅力
桜並木の長いトンネルを散策するのは素晴らしいの一言。
おしゃれで上品なロケーションで「サクラの季節のデートコースとしては一押し」…であったが、最近は芋洗いの様相となり、雰囲気はかつてほどではなくなった。。
場 所
東京都千代田区三番町
地下鉄九段下駅から徒歩3分。
上野恩賜公園
夜桜見物の人出が都内一。
江戸時代からの名所であった。
しかし、当時は一般庶民が立ち入る事が出来なかったという。
上野恩賜公園の魅力
園内大通りの巨木のトンネルが見事。
他にも不忍池のサクラ並木など広い園内には沢山のサクラがある。
国立博物館や動物園も隣接するので、花見プラスαの楽しみがある。
場 所
東京都台東区上野公園
JR上野駅公園口から徒歩1分。
 
HOMEページ「小さな園芸館」
サクラとは サクラの特徴 サクラの栽培 サクラの自生品種 サクラの園芸品種 サクラの写真
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断使用はご遠慮ください。
(c) 2006 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.