|
|
|
|
|
|
|
|
|
名 前 |
|
ユキノシタ 〔雪ノ下〕 |
|
|
|
名前の由来は、「雪の下でも葉が枯れずに残る」ことからという説と、 |
|
|
|
「雪のような花の下に葉が見えかくれする」からという説がある。 |
|
|
|
|
|
別 名 |
|
キジンソウ、イワブキ、イワカズラ |
|
|
|
|
|
学 名 |
|
Saxifraga stolonifera |
|
|
|
|
|
類 別 |
|
ユキノシタ科 ユキノシタ属 |
|
|
|
|
|
性 質 |
|
多年草 |
|
|
|
|
|
原産地 |
|
日本、東アジア / ヨーロッパ、ヒマラヤ (日本のとは少し異なる) |
|
|
|
|
|
特 徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開花時期 |
|
5〜7月 |
|
|
|
|
|
花の特徴 |
|
15〜40cmの花茎を出して、左右対称の白い花を多数つける。 |
|
|
|
花弁は5枚で上の3枚は小さく、赤い斑点がついている。 |
|
|
|
下の2枚の花弁は15mm位と長く、垂れ下がっている。 |
|
|
|
|
|
他の特徴 |
|
株から紅紫色の長い糸のような枝か茎を伸ばす。 |
|
|
|
先に新しい芽をつけて根を下ろして繁殖する。 |
|
|
|
葉は円形に近く、裏は赤みを帯びていて、全体にうぶ毛が生えている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
用 途 |
|
自生、庭植え、鉢植え |
|
|
|
|
|
生育条件 |
|
日陰 |
|
|
|
|
|
備 考 |
◇ |
昔から民間薬として利用されてきた。 |
|
|
|
生の葉 → 火傷、腫れ物、子供のひきつけ。 |
|
|
|
乾燥した茎葉 → 煎じて解熱、解毒。 |
|
|
◇ |
葉は、てんぷらにしたり、ゆでたりして食べる。 |
|
|
|
ほんのりとした甘みがあり、美味とのこと。 |
|
|
◇ |
ユキノシタ属 Saxifraga は、約300種もある。 |
|
|
|
ヨーロ ッパやヒマラヤに多い。 |
|
|
|
ユキノシタのように、左右相称形の花をもつ種は、14種ほどある。 |
|
|
|
東アジアに限られる。 |
|
|
|
|
|
メ モ |
|
特に植えた記憶はないけれど、庭に自生していた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|