小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物 > トマト〔Tomato〕> トマトの植え付け・手入れ・収穫
トマトの植え付け・手入れ・収穫
写真「トマト〔Tomato〕の花」 写真「トマト〔Tomato〕の実」
トマトの別名
アカナス
バンカ
コガネウリ
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
トマトの特徴 栽 培 トマトの植え付け・手入れ・収穫 品 種 写 真 歴 史 料 理 果実一覧
 トマト〔Tomato〕の植え付けのポイント
地植えは土作りが大変
肥料を好む
支柱を立てる
株間は40cm~50cm開ける
初心者は市販の野菜用の培養土を購入してコンテナ栽培から始めると手軽に始められる。
 トマト〔Tomato〕の植え付け
野菜作りには「土作り」がとても大切な作業であるが、少し手間がかかる。
初心者は土作りを省略して、市販の野菜用培養土でコンテナ栽培から始めることが推奨される。
「野菜作りは土作りから」という言葉もある。
土作り
1㎡につき、堆肥3kg・有機質肥料100gほどを土壌に混ぜるあわせる。
いわゆる「耕す」という作業。
150gほどの苦土石灰でもよい。
土作りの時期
植え付けの1週間ほど前に行う。
肥料などを土に混ぜ込み、馴染ませるのに1週間ほどかかる。
トマト栽培の肥料
 トマト栽培における肥料のポイントは「窒素を少な目に」「リン酸分を多く」すること。
窒素分が多いと、葉や茎ばかり茂って実がつかなくなる。
トマトに限らず実のなる野菜の肥料は、リン酸分を多くするのが鉄則。
追 肥
1ヵ月に1~2回、化成肥料または液体肥料を与える。
「曇の日」に植える
 日差しの強い晴天日に植え付けを行うと、苗が傷む恐れがあるので、曇の日に行うのが良いとされる。
雨の日は当然作業がしにくい。
やむを得ず晴の日に行う場合は日差しの弱い朝方か夕方に行うようにする。
株 間
複数株植える場合は、株の間を40cm~50cm開ける。
地植えの手順
1) 地面を周囲より15cm高さにする。
排水性・通気性をよくするため。
ウネを高くするということで、15cmは他の野菜よりも少し高い。
2) 表面を平らにする。
表面がデコボコしていると、水がたまり不衛生になったり、根ぐされの原因となる恐れがある。
3) マルチングフィルムなどで地を覆う。
省略してもよいが、雑草や害虫駆除などの手間がかかる。
保湿性も高くなる。
周囲を土で埋めて固定する。
4) 植え穴をあける。
5) 植え穴に水やりする。
6) 苗を穴に入れる。
苗についている土を軽く取り除き、根を横に広げながら、土をかけていく。
(苗の土を全部洗い流し、根を半分に切るという農法もある。)
花の向きを、手前に向けておく。
 → 果実が手前に実り、収穫が楽になる。
7) 苗に土を軽くかぶせる。
周囲を軽く押さえ、密着させる。
8) 水やりする。
9) 仮支柱を立て、苗を支柱にとめる。
麻ひもなどでゆったりととめる。
10) 水をたっぷり与える。
苗を土と馴染ませる。
11) 防虫ネットをかける
省略してもよいが、害虫被害のリスクが高くなる。
12) 苗が成長したら、防虫ネットをはずす。
約70cmくらいが目安。
13) 仮支柱をはずし、本支柱を立てる。
180cmほどの高さのもの。
40日後頃に収穫予定。
トマトは1本仕立てが主流
 トマトの栽培・仕立て方にはいくつか方法があるが、日本の家庭菜園では主茎を真っ直ぐに伸ばす「1本仕立て」が主流。
主茎と脇芽を伸ばす「2本仕立て」の方法もある。
さらにループ状に茎をまき付け、収穫量を増やす方法もある。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 球根の植物
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 早春に咲く花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 トマト〔Tomato〕の 手入れ
ワキ芽を摘み取る。
 ワキ芽は小さいうちに全て、手で摘み取る。
全ての枝を成長させると、実は多くなるが栄養がいきとどかなくなるので、主枝を成長させるようにする。
蒸れやすいので、風通しをよくする効果もある。
摘芯する。
 株が目標の高さまで成長したら、先端を摘み取る。
節を5段目くらいに抑えておく。
摘果する。
 果実が同時に多くが実った場合は、出来の悪い実や場所の悪い実などを取り除く。
1段に4~5個くらいが目安。
栄養を集中させる。
込み入った葉を取り除く。
 実が大きくなった頃に、実を覆い隠す様な葉は取り除く。
日陰で風通しが悪くなると、病害虫の原因となるので、よく日が当たるようにする。
雨にあてないようにする。
 雨には弱いので、雨には当てない様に注意する。
移動可能なら、雨の当たらない所に移動する。
移動が難しいならば、ビニールなどを覆いかぶせて保護する。
 トマト〔Tomato〕の 収穫
果実が真っ赤に熟してから収穫する。
花が咲いてから、40~60日で実が赤くなる。
ヘタをつけたまま、ハサミで切り取る。
ミニトマトは、指先でつまんで取る。
トマトの特徴 栽 培 トマトの植え付け・手入れ・収穫 品 種 写 真 歴 史 料 理 果実一覧
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断使用はご遠慮ください。
(c) 2006 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.