小さな園芸館 > 植物 > トサミズキ〔土佐水木〕> 特徴
トサミズキ〔土佐水木〕
写真「トサミズキ〔土佐水木〕の花」
 トップページ
 索引【五十音順】
 索引【写真】
 園芸用語
 ベストセラー・ブック
特 徴 栽 培 写 真 冬に咲く花 ホームページ
 トサミズキ〔土佐水木〕とは
春近くになると、香りのよい黄色の花を房状に枝いっぱい花咲かせる。
淡い黄色の花は小さな釣鐘状で、ひとつの花房に7~10個ほど下を向いて咲く。
黄色い花が株いっぱいに咲く姿は見事。
開花時期
【2月 ~ 4月】
果実時期
【6月】
名 前  トサミズキ 〔土佐水木〕
類 別  マンサク科 [Hamamelidaceae] トサミズキ属 [Corylopsis]
学 名   Corylopsis spicata
性 質  落葉広葉樹 低木
原産地  日本(高知県)、 朝鮮半島
用 途  庭植え、 生垣、 コンテナ栽培、生け花
メ モ
高知県高知市付近の蛇紋岩地(ジャモンガンチ)や石灰岩地などに自生している。
1860年代にイギリス経由で欧州に広まっていった。
トサミズキは、春になる前にいち早く休眠から覚めて、葉より先に花を咲かせる。
高さ2~3mにまで成長する。
秋になると、2個の黒い種子の入った7~8mmの球形の実をつける。
 名前の由来
トサミズキ〔土佐水木〕  - 和名
ミズキに似て樹液が多く、春に枝を切ると水がしたたること。 そして土佐(高知県)で発見されたことによる。
インテリアからガーデニング・建築資材まで!
24時間営業のオンラインショップ「カインズホーム オンライン」
 HOMEページ「小さな園芸館」
 索引【五十音順】
 索引【写真】
 園芸用語
 剪定の基本
HOMEページ「小さな園芸館」
 
 
特 徴 栽 培 写 真 冬に咲く花 ホームページ
   
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006-2008 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.