小さな園芸館 > 植物 > ユキヤナギ〔雪柳〕> 特徴
ユキヤナギ 〔雪柳〕
  写真「ユキヤナギ〔雪柳〕の花」
 トップページ
 索引【五十音順】
 索引【写真】
 園芸用語
 ベストセラー・ブック
 
特 徴 写 真 春に咲く花 ホームページ
 ユキヤナギ〔雪柳〕とは
柳のようにしなって伸びる枝に、雪の様な真っ白で小さな花をいっぱいに咲かせる。
自然と株立ちの樹形になり、株いっぱいに花を咲かせる様は圧巻ともいえる。
名 前  ユキヤナギ 〔雪柳〕
別 名  コゴメバナ〔小米花〕、 コゴメヤナギ〔小米柳〕
英 名  Thunberg's meadowsweet | Thunberg spievs
類 別  バラ科 [Rosaceae]  シモツケ亜科 [Spiraeoideae]
 シモツケ属 [Spiraea]
学 名  Spiraea thunbergii
性 質  落葉 低木
原産地  日本、 中国
用 途  自生、 庭植え、 鉢植え
花言葉  「愛らしさ」
古くから栽培されていて、花壇や生垣などに普通に見られる。
中国原産とも、日本にも自生していたともいわれる。
関東以南から九州にかけて自生するのが見られたが、かなり減少しているとのこと。
花の特徴
5枚の花びらを持ち、小さくて真っ白で可憐な花を枝いっぱいに咲かせる。
開花時期
【3月 ~ 4月】
草の特徴
茎は1m~1.5mくらいに成長する。
花後はタネが沢山出来るので、自然と増殖していく。
花芽分化時期
【10月】
 ユキヤナギ〔雪柳〕の管理
半日陰でも育つが日当たりを好む。
性質は頑強で乾燥にも強い。
放任していてもなんとなくこんもりと樹形が整っていく。
剪 定
放任しておいてもよいが、刈り込んできれいに樹形を整えることも出来る。
刈り込むよりも放任した方が、花の数は多い。
どこで切っても萌芽して、枝を伸ばしていく。
剪定時期
【4月 ~ 5月】 花後
時期が遅くなるほど、また茎をたくさん切るほど、次回の花の時期は遅く、枝の丈が短くなる。
 名前の由来
ユキヤナギ〔雪柳〕  - 和名
雪の様に白くて可憐な花を、柳の様にしなる枝に花を咲かせる様から名づけられた。
地際から伸びた何本もの枝が枝垂れて、雪の様に白くて小さな花を枝全体に咲かせる。
コゴメバナ〔小米花〕、 コゴメヤナギ〔小米柳〕  - 別名
〔小米花〕→ 白くて可憐な花をお米に見立てたもの。
〔小米柳〕→ 柳の様にしなる枝にお米の様な花を咲かせる様から名づけられた。
 HOMEページ「小さな園芸館」
 索引【五十音順】
 索引【写真】
 園芸用語
 剪定の基本
HOMEページ「小さな園芸館」
 
特 徴 写 真 春に咲く花 ホームページ
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006-2008 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.