トキワツユクサ 〔常磐露草〕 − 特徴 − 植物 − 小さな園芸館 |
トキワツユクサ 〔常磐露草〕 |
![]() |
索 引 【五十音順】 索 引 【写真付】 |
|||
トキワツユクサの花 | ||||
特 徴 | 類 別 | 詳 細 | 写 真 | |||||||||||||
トキワツユクサ 〔常磐露草〕 とは |
◇観賞用として、昭和初期に南アメリカから渡来ものが野生化し、全国に見られる様になった帰化植物。 ◇「露草」トリオの一つ。 |
|
---|---|
![]() ![]() |
|
ただし、ツユクサは一年草であるが、他の2つは多年草。 ツユクサの花びらは、一見2枚である様に見える。 |
|
実際は、他の2つと同様3枚あるが、1枚は一見わかりづらい。 |
ツユクサ | ムラサキツユクサ | トキワツユクサ | ||
![]() |
索 引 【五十音順】 索 引 【写真付】 |