小さな園芸館 > 植物 > シネラリア > 特徴
シネラリア
写真「シネラリア」
 トップページ
 索引【五十音順】
 索引【写真】
 園芸用語
 ベストセラー・ブック
特 徴 写 真 秋に咲く花 冬に咲く花 ホームページ
 シネラリアとは
キクらしい花を株いっぱいに咲かせるキク科の多年草。
花色等のバリエーションが多彩なので、花の定義はなかなか難しい。
葉の形が大きくてフキに似ているのが見分けるポイントとなる。
花が満開時には、葉が見えなくなる。
名 前  シネラリア
別 名  サイネリア
 フウキギク〔富貴菊〕、 フキザクラ〔富貴桜〕
英 名  Cineraria | Florist's Cineraria
類 別  キク科 [Rosaceae] ペリカリス属 [Pericallis]
性 質  半耐寒性 多年草(一年草・二年草)
原産地  北アフリカのカナリヤ諸島
用 途  鉢植え
花言葉  「快活」
本来は多年草であるが、夏の暑さに弱いため、ほとんどが一年草・二年草として扱われる。
 シネラリアの株はこんもり丸くボール状に成長し、多くの枝の先端に花をいっぱい咲かせる。
コンパクトなタイプや高く成長するものなどもある。
 花色は豊富で、白・青・赤・ピンク色・薄ピンク色などの他、絞り咲きや縁取りのあるものなど、バリエーションに富んでいる。
 また花の大きさも3センチほどの小さいものから8センチほどの大きいタイプのものまである。
開花時期
【11月 ~ 6月】
栽培環境、品種により異なる。
 名前の由来
シネラリア  - 和名
古い属名から英名になったものを、そのまま和名にしたもの。
英名は、Cineraria、又は Florist's Cineraria。
Cinerariaはラテン語の「灰」を意味する言葉に由来し、シネラリアの葉裏に灰色の綿毛のようなものが生えていることによる。
サイネリア  - 別名
和名の「シネラリア」が「死ねラリア」と聞こえるため、サイネリアという名前で流通するようになったというもの。
園芸店などでは「サイネリア」の名前で店頭に並んでいる。
写真「シネラリアの花」
 シネラリアの栽培
本来は多年草であったが、夏の暑さに弱いため園芸店でも一年草として販売されている。
また本来は耐寒性は強いはずであるが、栽培農家で温室栽培されているので、寒さにも弱いものもある。
鉢植えの一年草と割り切って育てた方がよい。
置き場所
日当たりのよい場所。
冬は、最低3℃以上は必要。
温室栽培されたものは、寒さに弱いので早めに室内に取り込む。
窓辺でよく日にあて、風のない暖かい日は、なるべく直射日光に当てるようにする。
室内温度が高すぎると、徒長する傾向がある。
水やり
表土が乾いたら、たっぷり与える。
花には水をかけないようにする。
開花中の株は水をよく吸うので、水切れに注意する。
肥 料
元肥に、緩効性肥料を与える。
開花中は、液体肥料を10日に1回ほど、切らさないように与える。
花柄摘み
花が次々と咲く一方枯れていくので、枯れた花はこまめに摘み取る。
枯れた花は見た目もよくないが、こまめに摘み取ることにより次の花が咲きやすくなり、花つきがよくなる。
切り戻し
枝が徒長したり、花つきが悪くなったら、少し切り戻しをすると花芽を付けた枝が伸びてくる。
3月上旬くらいまで。
用 土
有機質に富んだ水はけの良い土を好む。
購入鉢の根が回っていたら、一回り大きな鉢に植え替える。
繁 殖
挿し芽と実生により増やすことが出来る。
挿し芽
適期は5月頃。
切り戻しをした後に出てきた新芽を使用する。
湿らせた赤玉土に挿しておくと根がでてきます。
しかし、苗を夏越しさせなければならないので、涼しい環境が作れなければ難しい。
タネ播き
タネを採取したら、7月~10月にタネを播く。
シネラリアのタネは病虫害に弱く、家庭園芸では難しいといわれる。
タネはとても小さい。
 HOMEページ「小さな園芸館」
 索引【五十音順】
 索引【写真】
 園芸用語
 剪定の基本
HOMEページ「小さな園芸館」
写真「シネラリアの花」
特 徴 写 真 秋に咲く花 冬に咲く花 ホームページ
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006-2008 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.