|
バラとは、バラ科バラ属に属する落葉低木の総称で、一般には原種から品種改良で作られた栽培植物を指すことが多い。 |
|
バラは園芸の歴史が長く、古くから多くの品種改良が行われてきているが、現在でも新しい改良品種が作り出され続けている。
そのためバラの分類はかなり複雑なものとなり、きれいに仕分けすることが難しい。 |
※ |
バラには3万種以上の品種があるといわれる。 |
※ |
バラの分類方法は決まったものがなく、様々な分類方法がある。 |
|
かなり簡略したものが以下の系統図となる。 |
|
|
系統的には、
「野生種」 「オールドローズ」 「モダンローズ」
に大きく分類されている。 |
|
|
|
オールドローズ |
オールドローズとは、直訳通り「古いバラ」のこと。
具体的には、1867年よりも前に存在したバラのことをいう。 |
◇ |
野生種や自然に生まれた雑種や突然変異、枝変わりなどから生まれた品種。 |
◇ |
一季咲き性の品種が多い。 |
※ |
Old(オールド=古い)。
オールド・ガーデン・ローズともいう。 |
※ |
野生の原種であるワイルドローズを含めるか否か、など、それほど厳密でない部分もある。 |
|
|
モダンローズ |
1867年に発表された『ラ・フランス』という品種以降に発表されたのバラの品種のことをいう。 |
◇ |
異種間の交配を行う技術が確立してから生まれた園芸品種のバラのことをいう。 |
◇ |
四季咲き性の品種が多い。 |
※ |
モダン・ガーデン・ローズともいう。 |
|
|
|
|
|
◇ |
1867年にティー・ローズとハイブリッド・パーペチュアル・ローズを交雑して作られたバラ。 |
|
※ |
ハイブリッド・ティー・ローズ[HybridTea Rose]と呼ばれる。 |
※ |
四季咲性(ティー・ローズ)と、大輪咲きと強健さ(ハイブリッド・パーペチュアル・ローズ)の性質をを合わせ持つ。 |
|
◇ |
人口交配により生まれた最初の園芸品種のバラで、最初のハイブリッド・ティー・ローズ。 |
|
※ |
人工交配の技術が確立されたことにより、自然界には存在しない新しいバラが数多く作り出されていく。 |
|
◇ |
バラの栽培史の中で一番有名で画期的なバラといえる存在のバラ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ミニバラ |
ローザ・キネンシスの矮性(ワイセイ)変種で、スイスの農家で発見されたものがルーツとされている。
花の大きさが5cm以下で、株の大きさもミニサイズのものを、特にミニバラと呼んでいる。 |
※ |
大きく育つものを剪定などにより強制的に小さく育てるのではなく、もともと大きくならない性質を持つもの。 |
※ |
ミニバラの中でも、木立性・つる性・半つる性、小さく育つものから大きく育つものまである。 |
|
|
|
一季咲き性 |
春にだけ花を咲かせる性質を持つバラ。 |
|
|
|
四季咲き性 |
春から秋にかけて、一定間隔に花を咲かせる性質を持つバラ。 |
※ |
剪定方法により、花の大きさや数、時期などを調整することが出来る。 |
|
|
|
返り咲き性 |
春に開花した後、不定期に花を咲かせる性質を持つバラ。 |
※ |
同じ株でも、2番花の咲く時期が決まっていない気まぐれ。 |
|
|
|
|
|
|