小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 月別園芸 > 6月の園芸作業
6月 〔June〕 の 園芸作業
1月の園芸作業
2月の園芸作業
3月の園芸作業
4月の園芸作業
5月の園芸作業
6月の園芸作業
7月の園芸作業
8月の園芸作業
9月の園芸作業
10月の園芸作業
11月の園芸作業
12月の園芸作業
小さな園芸館
  花の索引 【写真一覧】
  花の索引【五十音順】
  園芸用語
  剪定の基本
6月の園芸作業 6月の剪定 6月の花 6月のこよみ 初夏の花 夏の花 小さな園芸館
 6月の園芸作業のポイント
「剪定」の適期。
生け垣など、樹形を整える樹木。
草花の種蒔きの適期。
常緑樹の植え替え適期。
6月下旬頃から。
挿し木の適期。
6月下旬頃から。
カイガラムシの駆逐に最適期。
多くのものは、6〜7月にかけて代替わりする時期となる。
幼虫の間は、抵抗力が弱いので、駆除しやすい。
一つ一つ取り除くか、定期的に薬剤散布をする。
 ⇒ スミチオン乳剤など。
 6月のイベント
ウメの実を採り、自家製梅干を作る時期になる。
 → 梅干の作り方
各地でサツキのイベントが開催される時期。
 6月の個別作業
花後の剪定・切り戻しを行うものが多い。
サツキ、アジサイ、ツルバラ、など。
サボテンや多肉植物
雨にあてないように気をつけながら、かつ日照不足にならないようにする。
芝生
蒸れやすくなるので、いつもきいれに刈り込んだ状態にしておく。
キュウリの収穫時期
6月下旬〜10月上旬頃
ナスの収穫時期
6月下旬〜9月下旬頃
ボタンの「わら敷き」
雨季には土の流れ止めや土の跳ね返り防止のために、株元にわらを敷くことがよく行われている。
 6月が剪定・切り戻しの適期になる樹木
 アジサイ  花後に早めに花を枝ごと切り取る。(四季咲き以外)
 トサミズキ  花後に細かい枝の整理などの軽い剪定を行う。
 フジ  花後に花柄摘みと不要枝の整理などを行う。
 ベゴニア  花が一段落したら、節のワキ芽の上で切り戻しを行う。
 ペチュニア  花が一段落したら、節のワキ芽の上で切り戻しを行う。
 ロベリア  花が一段落したら、節のワキ芽の上で切り戻しを行う。
 6月に発生する害虫
 アブラムシ  見つけ次第、取り除く。 (濡れタオルなどで拭き取る)
 オオスカシバ  よく見回りをして見つけ次第捕殺する。(クチナシ)
 カイガラムシ  よく見回りをして、歯ブラシや小枝で取り除く。
 ダンゴムシ  捕殺する。 大量発生する時は専用の薬剤をまく。
 チャドクガ  よく見回りをして、葉や枝ごと焼却する。(ツバキ科)
 チュウレンジバチ  よく見回りをして、捕獲する。(バラの害虫)
 テントウムシダマシ  見回りをして、捕獲する。
 ナメクジ  捕殺する。(雨の日、曇の日に見つけやすい。)
 6月が植え付け・植え替え適期になる植物
 コチョウラン  4月〜7月。 根鉢をくずして水ゴケを交換する。
 ハナキリン  5月〜6月が適期。 トゲに注意する。
 マンデビラ  4月〜5月。 水はけ・保水性の良い土に植える。
 6月が挿し木の適期になる植物
 マンデビラ  4月〜6月。 頂芽のある枝の先端を使用する。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 球根の植物
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 早春に咲く花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
 
HOMEページ「小さな園芸館」
6月の園芸作業 6月の剪定 6月の花 6月のこよみ 初夏の花 夏の花 小さな園芸館
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載はご遠慮ください。
(c)2006-2013 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.