小さな 園芸館
 小さな園芸館 > 生き物 > チャドクガ〔茶毒蛾〕 > チャドクガの特徴
チャドクガ 〔茶毒蛾〕
チャドクガの幼虫(写真) チャドクガの卵(写真) チャドクガの成虫(写真)
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物名の索引
 園芸用語
 生き物一覧
チャドクガの特徴 チャドクガの幼虫 チャドクガの成虫 チャドクガの毒針毛 写真 生き物一覧
 チャドクガ〔茶毒蛾〕とは
 チャドクガとは日本における代表的な毒蛾で、その幼虫は名前の通りチャ(茶)の木に発生する害虫である。
園芸書には必ず登場する有名な害虫で、チャノキだけでなくツバキ科植物全般にに発生する。
チャドクガを嫌い、ツバキ類を庭に植えるのを嫌がる人も多いという。
名 前  チャドクガ 〔茶毒蛾〕
英 名  Tea tussock moth
学 名  Euproctis pseudoconspersa
類 別  ドクガ科 [Lymantriidae]
 ドクガ属 [Euproctis]
分 布  日本 (本州以南)、朝鮮半島、中国
発生時期  4月 ~ 10月
害虫といわれるチャドクガの幼虫は、年2回発生する。
4月~5月、8~9月頃が発生の目安。
 名前の由来
チャドクガ 〔茶毒蛾〕   … 和名
文字通り、茶の木につく毒を持つ蛾のこと。
実際には、チャノキだけでなくツバキ科の葉全般を好む。
 チャドクガ 〔茶毒蛾〕 の 生態
チャドクガの被害 ・・・ 木の葉を食べつくす
チャドクガの被害は幼虫の時期に、植物の葉を食するために害虫とされている。
ツバキ科の植物に限るが、人間が大切に育てる植物でもある。
食用とする葉裏に産卵された卵は、1固まりの卵から沢山の幼虫が一斉に孵化していく。
1枚の葉を食べつくすと次の葉に移り、食用する葉を食べつくしてしまう。
大きな木でも丸坊主にされてしまうことがある。
幼虫時代の被害は多大なものであるが、兄弟との生存競争に負けたり、他の昆虫や鳥類に食べられたり、と過酷な人生を送り、成虫になるチャドクガは、ほんの少しというのが一般的。
チャドクガの被害 ・・・ 毒針
チャドクガの幼虫は、全身に毒針でおおわれている。
幼虫の表皮には、細い毒針毛(どくしんもう)が100万本もある。
チャドクガの毒針毛は、目に見える長い毛とは別物で、一見しただけではわからない。
幼虫の毒針毛は死んでも毒が消えない
 チャドクガの毒針は、チャドクガが死んだ後でも毒性が消えない。
庭木の手入れ後に、突然アレルギーが発生した場合などは、この毒針毛(どくしんもう)が原因というケースもある。
チャドクガの毒は猛毒ではないとれさていが、刺された時の反応には個人差がある。
特に反応の表れない人もいる。
通常の反応は、2~3時間後にヒリヒリしだして、赤くはれ上がってくる。
さわると悪化する。
ガムテープなどを貼ってはがすと、ある程度は毒針毛を除去することができる。
かゆみが長期にわたるような場合は、皮膚科の病院に行くと対処してもらえる。
発生時期
【4月 ~ 10月】 年2回発生する。
 ※ 害虫といわれるチャドクガの幼虫は4月~5月、8~9月頃が発生の目安。
冬期
卵卵の状態でで越冬する。
  【11月 ~ 3月】 
 チャドクガ 〔茶毒蛾〕 の 予防
見回り
チャドクガなどの病害虫の予防で一番有効とされるものは「見回り」。
チャドクガの発生時期には、特に注意してツバキ科植物の病害虫点検を行う習慣を身につけるようにする。
「卵」の時に取り除く
チャドクガは「卵」の状態の時に、葉ごと取り除くのが一番効果的であり、かつ手間がかからない。
ただし卵は葉の裏に生みつけられる事が多いので、葉裏まで点検するのは大変な作業となる。
手で卵に触れないように注意する。
「若齢幼虫」の時に取り除く
幼虫になって葉を食べ始める頃になると、葉の表からも一見してわかる様になるので、枝ごと取り除き焼却する。
被害が少ない早期若齢幼虫のうちに、枝ごと取り除くのがよい。
老齢幼虫になるまで見逃すと、被害が大きくなってしまう。
触れると、毒針の被害を受けるので気をつける。
鳥が好んで訪問する環境を作る
チャドクガに限らず、虫は鳥のエサでもある。
鳥がよく訪れる庭は害虫の被害が少なくなる。
ツバキ科の植物や、その近くの木に鳥の巣があると、チャドクガが成虫まで生き残るのが難しくなるともいわれる。
薬剤散布
被害が大きくなった時は、薬剤を散布する。
定期的に薬剤を散布すると効果があるという説と薬剤では効果がないという説がある。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 球根の植物
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 早春に咲く花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
チャドクガの特徴 チャドクガの幼虫 チャドクガの成虫 チャドクガの毒針毛 写真 生き物一覧
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載はご遠慮願いす。
(c)2006-2013 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.