小さな園芸館 > 園芸用語 > ワ~
「ワ」から始まる園芸・ガーデニングに関する園芸用語の一覧表。
ア
イ
ウ
エ
オ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
カ
キ
ク
ケ
コ
マ
ミ
ム
メ
モ
サ
シ
ス
セ
ソ
ヤ
ユ
ヨ
タ
チ
ツ
テ
ト
ラ
リ
ル
レ
ロ
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ワ
花の写真索引
剪定の基本
用土の基本
肥料の基本
水やりの基本
春に咲く花
初夏に咲く花
夏に咲く花
秋に咲く花
冬に咲く花
用 語
用 語 の 説 明
矮化剤
(ワイカザイ)
成長抑制剤。
植物の節と節の間を短くして、高く成長しないようにする調整剤。
市販の鉢植えなどで、鉢と株のバランスをよくするために使用されることが多い。
矮性種
(ワイセイシュ)
大きく成長しない形質を備えた種類の植物。
植物だけでなく動物にも使われる。
⇔
高性種(コウセイシュ)
側 枝
(ワキエダ)
中心の茎軸から側方に出る枝のこと。
発達すると側枝(ソクシ)になる。
=
「側芽」(ソクガ)、 「えき芽」(エキガ)
脇 芽
(ワキメ)
枝の側面に形成された芽や、葉のつけ根に形成された芽。
枝先に近い位置にあるほど、発芽力が強い性質がある。
発達すると側枝(ソクシ)になる。
頂芽を摘心(テキシン)するとわき芽が伸びやすくなる。
側芽のうち、幹から見て外側につく芽を「外芽」(ソトメ)、内側につく芽を「内芽」(ウチメ)という。
=
「側芽」(ソクガ)、 「腋芽」(エキガ)
小さな園芸館
花の写真一覧
植物の索引一覧
剪定の基本
水やりの基本
用土の基本
肥料の基本
園芸用語
季節の花
春に咲く花
初夏に咲く花
夏に咲く花
秋に咲く花
冬に咲く花
年間の花こよみ
1月に咲く花
2月に咲く花
3月に咲く花
4月に咲く花
5月に咲く花
6月に咲く花
7月に咲く花
8月に咲く花
9月に咲く花
10月に咲く花
11月に咲く花
12月に咲く花
花の色
白い色の花
赤い色の花
青い色の花
黄色い色の花
紫色の花
ピンク色の花
オレンジ色の花
年間の園芸作業
1月の園芸作業
2月の園芸作業
3月の園芸作業
4月の園芸作業
5月の園芸作業
6月の園芸作業
7月の園芸作業
8月の園芸作業
9月の園芸作業
10月の園芸作業
11月の園芸作業
12月の園芸作業
剪 定
剪定の種類
剪定の時期
不要枝の剪定
木の特性
花木の剪定
実樹の剪定
剪定の目的
当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006- A Pretty Garden ALL Rights Reserved.